旅先で今後の人生考えた結果。
バリ島旅から帰ってきまして、コンガリと良い色に焼けた美里先生がクラスでお待ちしています。
バリ島で購入したお土産も生徒さんたちにお配り中〜!
(帰りのトランクの半分はお土産で埋まっていました笑)。

インドネシア・バリ島の伝統的なお菓子など。
ぜひお召し上がりください🩷

わたくし、今回の旅は楽しいだけに終わらず・・!
人生についてなどなど様々なことを感じたり考えたりした1週間なのでありました。
あと何年元気で生きていれるか、この先はどうなるのか全く予想がつかないですが・・
今思うのは、1日1日を悔いなく生きていこうということです。
明日、命があるという保証はどこにもないわけで。
結局、人生というのはそれしかない、今しかない、ということをしみじみと思います。
子供達が自立し、介護していた母が他界したいま、これからは、自分を優先して、自分のために自分の体を頭の先から足の先まで全部使いきっていきたいという思いがジワジワと強くなりました。
はて?残りの人生、一番はなにをしたいかと考えた時・・マアいくつかあるのですが・・・
絶対に外せないと思うのが、やっぱり「ピアノのレッスン」。
というのは、わたしは人が大好きで、子どもも大好き。ピアノを教えるのが大好きなのです。
昔は多くの生徒さんたち(1週間で50人)にピアノのレッスンを行っていて忙しくしていました。
しかしあることを境にやめてしまって。
そして2台あったグランドピアノも手放してしまって。
(今ではそれをちょっと後悔しているけど、アップライトでもじゅうぶん楽しく弾ける。逆にアップライトピアノをこれ以上無理というくらいに弾き潰すくらいの勢いで練習したい気持ちでいます。)
母が他界した同年から次女の上京きっかけに引き継いだ数名の生徒さんと一緒にこの4年間、細々とピアノレッスンを続けてきたのですが、これからはもっとたくさんの生徒さんたちとレッスンしたい!という欲が湧いてきました。
母の他界後は時間に余裕ができたので、この4年は自分のピアノの勉強と練習をやり直したことも、欲が出たひとつの要因でもあります。
ピアノってやっぱり良いな〜と、毎日毎日、再確認しています。
ピアノって心にも身体にも多角的に効果があると感じます。
脳への刺激は活性化や集中力や記憶力の向上にもなりますし、なによりピアノを弾けると、大人になってもずっと楽しい。好きな音楽を弾いてるだけでストレス軽減にもなります。
指先だけでなく、頭も体も耳も心もぜーんぶ連動させながら演奏するピアノって、ほんとすごい楽器だなと思いますね。
昔は昔で「やり切った!感」はありますが、ここにきて「まだまだやれる感じ」が漲ってきまして。
ずっと考えてきたことでしたが、行動に移して行こうと思います。
ということで、これからわたしは、またピアノの先生を本格的に再開したいと思います。
まあ、生徒さんが集まってくださったらの話なんですが。いや、ぜひ、集まっていただきたい!
おひとりでも、おふたりでも。
ということで、ピアノの生徒さんを今日から募集いたします。
ピアノをやってみたいな〜という方。ぜひお問合せくださいませ〜🩷
(お月謝は6,600円〜/小学1年生以上)
ピアノの生徒さんにも毎月お便りを書いています(徒然日記的な)。
こちら、先月のお便りより。

Share this content:
コメントを送信