ドラマ「バレエ男子!」第3話〜!(バレエ留学やバレエの舞台なども)
みなさま、いかがお過ごしでしょうか?
ブログを更新しないうちに、RUCHIAちゃんが留学先のドイツから無事帰ってきました。

お元気でよかった!(充実した表情!)
お疲れ様でした❤️がんばったね❤️

さて・・
ドラマ「バレエ男子!」。。
ご覧いただいているでしょうか?
(FRAISの舞台音楽を制作してくれている徳田しずかが音楽を担当させていただいているドラマです!)
第2話は「ゼンツァーノの花祭り」がお題でしたね〜!
この作品はFRAISの亀川ひまりちゃんと土方一生先生が先日の舞台で踊ったばかりだったので、とても興味深く、面白かったです!

昨夜は第3話目!
バレエをやめるかやめないか悩む中学生女子のお話でした。
ほとんどの人が一度は通る道が描かれていましたね。
バレエにしてもピアノにしても、長く続けてこそ、面白みが増す!!とわたし的には思っています。
(実際、大人になってずいぶん経つ、いまが一番ピアノも楽しいのです)
だから、生徒さんたちにはできるだけ長く続けて欲しいなあ〜
続けたからこそ得られる、新しい世界、新しいステージを見ることができる!
自分の成長を感じることができる!それは人生を豊かにしてくれるもの。。。

4月の末ごろに包丁で指(右手の中指と薬指)をザックリ切ってしまうという大怪我を負って、日常生活がままならない状態でも、痛い痛いと言いながらどうにかピアノだけは弾いていたという・・
どれだけ好きなんだと自分でも呆れたのですが、好きって、やっぱりそういうことなんですね、きっと。
好きといえば・・
バレエ大好きなKANOKOちゃん。
FRAISメンバーとして頑張ってくださっていたKANOKOちゃんのバレエの舞台が福岡であって、「もしかしたらこれで最後かもしれません」というので、観に行かせていただきました!

学生の頃から知ってるからKANOKO「ちゃん」なのだけど、もうすっかり大人なKANOKOさん。
彼女もバレエを愛し続けている大人リーナのおひとり。
今回の舞台もパドドゥも踊られて、その他の作品もたくさん踊られて、ほんとに美しくかっこよかったです。
もう見れなくなるのかな・・さみしいなあ・・
KANOKOさんのバレエ、ずっと目に焼き付けておこうと思います!
REIKO
Share this content:
コメントを送信