いまロード中

New!

キツネにつままれたような

というのは、まさにこんな時に使うのだろうか・・?

「舞台で使用する多数の帽子(シングシングシング用)の裏側が色がバラバラなのが気になる」

と、帽子のツバの部分をテープで養生し、黒のラッカーでシューッと色を付け、外に並べて乾かすという一連の作業をしていた美里先生。

(そばで見ていたけど、けっこう時間かかっていて大変そうであった。)

駐車場の端に一列に並んだシングシングシング。おー圧巻ですな。

そこから2時間ほど。

お天気よく、よく乾いて、さぞ良い仕上がりだろう、ふむふむ。

自分の丁寧な仕事の仕上がり具合を確かめに、意気揚々と玄関の外に出てった美里先生。

こんなことある?

帽子が一個もなくなってる!!

「風で飛ばされたんじゃないの」

いやいや。

そうだとしても、ただの1個もないのはおかしい。

その辺探しても一個もない。そんなのおかしい。

絶対の絶対におかしいぃぃぃ。

美里先生、顔面蒼白。

その青い顔こそがそもそもおかしいことになっておる。

これはどうしようもない。今から注文しても間に合わない。

どうしよう。

いちおう、予備で買っておいた帽子があるけど、色がバラバラだ。

でも、ないよりマシか。

どうにか、やれる方向に心を落ち着かせ。

しかしなんだかなあ。誰かが持っていっちゃったかな。

なんのために必要だったかな。あんなにたくさんの帽子を。(ぶつぶつ・・)

で、明朝。

倉庫の中にあった!!!

しかも、帽子が積み重ねてあった!!

どーゆーこと??

家族に聞いても、誰も帽子を触ってないし、倉庫に入れてもいない。

昨日帽子がなくなった時点で、あちこち探して、倉庫の中も見たけどなかった。

ほんとに、不思議で怪奇的な出来事でありました。

誰かが、ここに入れてくれたのかな?わざわざ??

あったから、まあ、よかったのだけど。

バラバラな色の帽子、または、エア帽子で踊ることになったかもしれないSingSingSing。

一部の最後。

卒業生と在校生のコラボは、ほんっとに感動的。

無事に戻ってきた24個の帽子もぜひ見届けてください笑。

Share this content:

コメントを送信