YGP(東京)から帰ってきました!(BY美里先生)
いまもなおYGP最中ではありますが・・・!
美里先生、昨夜無事に鹿児島に帰ってきました!
(「東京は歩く〜!!元気じゃないと住めない場所だね!」ByMISATO)
はじめは木曜日まで東京にいる予定でした。
が、瑠智彩ちゃんの予選の出場日が想像していたより早かったので、1日早く帰ることになったのです。
スケジュール詳細がわりかしギリギリ決まるというスタイルのYGP。
航空券の予約、ホテルの予約、スケジュール調整・・
遠方から参加する場合なおのこと、柔軟に備えなければならないなと思います。

しかし、ほぼほぼ丸1週間、バレエ漬けの時間を過ごしている参加者たち。
それに付きそう先生方や親御さんたち。
今年もFRAISから挑戦してくれる生徒がいたからこそ、美里先生もYGPの空気をいっぱい吸うことができました。
現場で全国の先生方とお話しさせていただいたりすることも、楽しみのひとつであり、それにより勉強させていただく機会を得ています。

YGPは全国の各お教室の中から1人か2人くらいしか出場していないことがほとんどですし、もっと言えば、1人も参加していない教室の方がほとんどだと思います。
一年中いろんなバレエコンクールが開催されているけれど、これは「簡単にエントリーできない雰囲気」のコンクールのひとつだと思う。
今年から小さい子たちの部門も出来て、ちょっと敷居が低くなったようにも感じるけど、小さい子たちは小さい子で、「ガチ勢」揃い。
ある意味、特殊な世界だなと感じます。
コンクールを目指して果敢に挑戦し成長していく姿は美しいです。
しかしバレエの目指すところはコンクールだけじゃないですし、やっぱり、日々の練習の積み重ねにこそ、その真価があるとわたしは思っています。
明日、10月10日金曜日、中等科からレッスン再開いたします!
どうぞよろしくお願いいたします!
【クラシックバレエフレイスのInstagramのストーリーズを毎日更新しています!
フォローしてチェックをお願いします🩷】




Share this content:
コメントを送信