(感謝)夏の勉強会♪@FRAIS無事終わりました♪
FRAIS25周年記念公演終了後、およそ4ヶ月半。。
次なる目標を掲げ、レッスンしてまいりましたー!

発表会ではクラシックバレエ作品、コンテ作品と、ひとつの作品の振付を覚えて踊りきる!ということに注力して練習しました。
音楽に合わせて物語を表現することで、技術や芸術的感性をたくさん学べたと思います。

舞台に立って、最初から最後まで踊りきるって、本当にすごいことだと思う。
(たった1人のお客さんの前ですら、誰かに見られてるっていつもじゃないことなのに、あんな大舞台で照明浴びまくって踊るなんて、もう、色んな意味で、桁違いだと思うんですよね。肝が据わってないとできないというか。しかも、本番は一発勝負ですしね・・)

で、そんな感じでひとつの大きな舞台を終え、また、それ以降には新しい仲間も増え!
2025年夏の勉強会!!!
今回はあえて「基礎練習」を頑張ってきた成果を発表する場にしました。
25周年公演後に入会してくれたお友達もバレエ歴が短いながらにもしっかりついてきて!
ストレッチからバーレッスン、センターレッスンまで、素晴らしい集中力で取り組みました。

他のクラスと集まって何かをするという機会がなかなかないので、それぞれのクラスが刺激になったことと思います。

一般科・シニア・中等科チームもキレイでした。



夏休み期間中ということでご旅行だったり、様々なご予定で参加できない生徒さんも多かったですが、とても有意義な勉強会になりました。
体調を崩されている生徒さんは、どうぞご自愛くださいね。
そして、1日もはやくお元気になられますうように。
最後にみんなで「パピコ」を食べました♪
「何のアイスにしようかな?」と美里先生が悩みに悩んで
「手が汚れにくい、サッと食べられる、食べなくても持ち帰れる、みんなきっと好き」
という理由で「パピコ」を選んだそうですわ笑。
うん、みんな、パピコにテンション上がってたから、どうやら好きみたいでした。よかった笑。


送迎の時間も、保護者の方々がしっかり計算してくださって、バッチリ。
何の問題も混乱も起きず、何もかもがスムーズでした。
ありがとうございました🩷
勉強会の模様も動画にしてUpしたいのですが、わたしのパソコンの問題と、美里先生のスマホに正面撮影の動画が入ったまま(現在バレエコンクールで東京)という理由で、作業ができておりません。
が・・少しずつ試みていきたいと思います。
それにしても。
バレエを見ると、やっぱり、バレエって美しくな。良いな。って、いつも思う。
何よりも、おチビさんチームの生徒さんたちの可愛さは天下一品!!
可愛いだけじゃなく、公演後からここまでの、一人一人の成長に目を見張りました。
バレエに対する取り組み方が一段と上がっているし、お顔つきが精悍になっていて、かっこいいなと思いました。
これからも、美しく健やかに成長していっていただきたいなと思います。

Share this content:
コメントを送信